<山行記録>2008.11.27【千葉 梅ヶ瀬渓谷・大福山ハイキング】 紅葉狩り絶好地 天気さえ良けりゃ

日高邸跡に積もる落ち葉
本年度最後のハイキングは、紅葉狩り。
S君おすすめの梅ヶ瀬渓谷に天気予報は曇り時々晴れだったので思い切って出掛けたが、結果は雨。平日の雨天にも関わらず、数組のハイカーが訪れていました。
渓谷をしばらく散策するも、渓谷に沿ったハイキングコースは断念し、核心部とも言える日高邸跡まで往復。
紅葉はきれいでしたが、もう一度晴れの日に訪れたいところ。ですが、混むんだろうなあ?

雨に濡れ木々の紅葉も美しい
日程:2008年11月27日 (木) 日帰り

天候:曇り時々雨

当初計画:大福山展望台P-梅ヶ瀬渓谷ハイキング-大福山展望台P

コースレコード:大福山展望台P(10:40)-梅ヶ瀬渓谷・日高邸跡(11:20)-大福山展望台P(12:35)

実歩行時間:約1時間30分
今度は晴れてる時に来たいもんだ

<山行記録>2008.11.8~9【CUCT-OB会 11月キャンプ 清和県民の森】 定例11月キャンプ開始

とりあえずテントを張る
数年前、CUCT-OB有志で開催した富士山麓でのキャンプから3年。
ついに11月キャンプが定例行事となりました。
今回はその第1回。
あいにくの雨模様の天気でしたが、楽しく無事終了しました。

以下は幹事S君からの報告書より
久々に焚火班出動

参加者:7名

11/8(土)雨のち曇り
10:00~11:07 アピタ君津店に集合、買出し
11:33~12:28 富津岬公園前地魚料理“小松”で昼食
12:59~13:26 九十九谷公園展望台、鹿野山白鳥峰ピストン
13:41~13:55 三島ダム
14:05     清和県民の森キャンプ場着

11/9(日)曇り時々小雨
10:07 清和県民の森キャンプ場発
10:12~10:23 ロッジ村
10:35~10:39 セブンイレブン
10:47~11:00 大山千枚田
11:10~11:14 航空自衛隊峯岡山分屯基地入口
11:20~12:00 酪農の里
12:28~13:22 富山 里見八犬士終焉の地、富山南峰、北峰ピストン
      (南峰着12:42、北峰着12:58)
13:38~14:50 道の駅“富楽里とみやま“の”あみなや“で昼食、解散
大山千枚田

富山からの展望 

<山行記録>2008.10.13【日光白根山山行】 久々の森林限界超えは快感

ゴンドラ頂上駅から見る日光白根の雄姿
秋晴れの一日。ゴンドラで2,000mまで登れる日光白根に挑戦。
日光白根は関東以北では最も標高が高い(2,578m)。ゴンドラを利用しても登りは600m近くある。
樹林帯を抜けると森林限界を超えたガレ場、そして山頂は岩峰。
久しぶりにアルペンの雰囲気を満喫。
珍しく頂上での天気は快晴。360°パノラマで周囲の山々もはっきり見え大満足。
五色沼へのルートもなかなか素晴らしいものでした。
錫ケ岳と白錫尾根方面

男体山と大真名子山方面

谷川、巻機、武尊、至仏方面

2578mの白根山頂上

燧ヶ岳もはっきり見える

日程:2008年10月13日 (月) 日帰り(前泊)

天候:晴れ

当初計画:ゴンドラ山頂駅-白根山頂-五色沼(昼食)-弥陀が池-ゴンドラ山頂駅

コースレコード:ゴンドラ山頂駅(8:00)-白根山頂(10:15)-五色沼(11:50)-弥陀が池(13:15)-ゴンドラ山頂駅(14:30)

実歩行時間:5時間30分
五色沼 火口湖ではなく堰止湖
五色沼湖岸にて

<山行記録>2008.8.8~10 【知床 知床五湖・英嶺山・羅臼湖山行】 再び「地の果て」知床へ!


知床 十二湖から羅臼岳方面

鹿もいるが熊も多いらしい
約30年ぶりに地の果て知床を再訪した。
初日の知床五湖は熊出没が多いため2湖までしか行けず、軽いハイキングとなった。
羅臼岳がきれいに見えた。昔はあそこまで登ったものよ。
2日目521mの英嶺山登山。登山客は他に無し。羅臼中学校のPに車を停めて裏から登るのだが、熊が出そうで結構スリルあり。国後島がよく見えた。
その後、昔、行ったことのある相泊まで行ってみたが、余り変わっていなくて嬉しかった。
3日目はいよいよ羅臼湖へ。登山者も2,3組でここは本当に熊が怖かった。久々のハイマツの藪こぎを堪能。高低差は無いがなかなか良いコースだ。
帰りに知床峠からウトロへ下る道で本当に小熊に出合う。焦って写真が撮れなかったのが残念。
今度は羅臼岳と斜里岳に登りに来ようっと。
知床峠から国後島を見る

英嶺山登山道にきれいな湖があった

英嶺山山頂から国後方面

日程:2009年8月8日 (金)~10日(日) 2泊3日

天候:
  8日 晴れ
  9日 晴れ
10日 曇り時々晴れ

当初計画:
  8日 知床五湖
  9日 羅臼中学校-熊見台-英嶺山-三角山-羅臼中学校
10日 羅臼湖入り口-羅臼湖-羅臼湖入り口

コースレコード:
  8日 知床五湖ハイキング
  9日 羅臼中学校(10:00)-熊見台(10:50)-英嶺山(11:15)-三角山(12:20)-羅臼中学校(12:30)
10日 羅臼湖入口(10:50)-羅臼湖(12:15)-羅臼湖入口(13:25)

実歩行時間:
  8日 約1時間
  9日 約2時間
10日 約2時間
羅臼湖への道は人影もなく

羅臼湖は静かな湖だった

羅臼湖への山道には多くの池・沼が

天気は今一つだが爽快なトレッキング

今日も羅臼岳は雲の中
途中の道から撮った斜里岳と羅臼岳。いつかは登りたいものである。

網走への途中で斜里岳を見上げる

ウトロの先で見た羅臼岳の雄姿

<山行記録>2008.7.13【日光 霧降高原ハイキング】 ただニッコウキスゲを見に行っただけ

向こうに見えるは女峰山か?
ニッコウキスゲの群落を求めてお手軽霧降高原へ
東武鉄道、東武バス、リフト3本乗り継いでニッコウキスゲ三昧。
リフトからが一番キスゲがよく見えたかも。
シーズンインと言うことで人多すぎなのが難点。


日程:2008年7月13日 (日) 日帰り

天候:曇り

当初計画:霧降高原バス停-キスゲ平-丸山付近散策-霧降高原バス停

コースレコード:霧降高原バス停10:00-キスゲ平11:10-丸山付近散策-霧降高原バス停13:30

実歩行時間:2時間30分
ニッコウキスゲを見に行ったのでした

<山行記録>2008.5.31~6.1【尾瀬ヶ原&三平峠から尾瀬沼トレッキング】 残雪の尾瀬三昧

ミズバショウの花が咲いている
恒例ドラクエ歩き

至仏山も今日は雨雲の中
止むかとみえた雨は止まず。初日は山の鼻の植物研究見本園をハイキング。それでもミズバショウとリュウキンカの花は見事。水芭蕉には雨が良く似合う。
今回がゴアテックス雨具のデビュー戦。雨粒一滴通さないゴアはやはり快適。ことで、よしとしましょ
2日目は絶好のトレッキング日和。大清水から三平峠までは林道を快適にトレック。しかし、三平峠に近付くと想定外のすごい積雪。
尾瀬沼を一周するも後半はかなりの雪道に悪戦苦闘。
尾瀬沼山荘まで戻ってきて、据え付けの望遠鏡で見ると、燧ヶ岳の頂上に多くの登山客が・・・・
いつかは登るぞ、燧ヶ岳!
三平峠は雪の中


尾瀬沼から燧ヶ岳

日程:2008年5月31日(土)~6月1日(日) 1泊2日

天候:
31日 雨
  1日 晴れ

当初計画:
31日 鳩待峠-山の鼻-尾瀬ヶ原散策-鳩待峠
  1日 大清水-一ノ瀬-三平峠-尾瀬沼山荘-沼尻-尾瀬沼山荘-大清水

コースレコード:
31日 鳩待峠(11:45)-山の鼻(12:30)-植物研究見本園散策(14:50)-鳩待峠(15:45)
  1日 大清水(7:25)-一ノ瀬(8:20)-三平峠(9:30)-尾瀬沼山荘(10:00)-沼尻(11:50-尾瀬沼山荘13:20-大清水15:30

歩行時間:
31日 約3時間
1日 6時間30分
あまりきれいくない尾瀬沼近く
望遠で狙う 燧ヶ岳 

<山行記録>2008.5.6 【奥多摩 川苔山山行】 1,000mの登りに挑戦。

百尋の滝 なかなかの滝です
本格的登山再開の第一歩とも言える標高差1,000mの登り。
川あり滝あり丸木橋ありで変化に富んだ登山道は登りの辛さを感じさせない。
それより下りの林道は長い長い。1,000mの登りより下りのがこたえます。
故障のある膝をかばいながらもなんとか完踏。
奥多摩の山々の眺望良し

日程:2008年5月6日 (火) 日帰り

天候:晴れ

当初計画:川乗橋-百尋ノ滝-川苔山頂上-鳩ノ巣駅

コースレコード:川乗橋(9:45)-百尋ノ滝(11:20)-川苔山頂上(13:25)-鳩ノ巣駅(17:15)

実歩行時間:6時間00分
快適な下山道 超高速に注意

<山行記録>2008.4.3【鎌倉 大仏坂ハイキングコース】 今年も鎌倉ハイキングでスタート

ハイキングコースから相模湾
2008年の最初のハイキング。
大仏坂ハイキングコースはなかなかの山道で楽しめた。
ただし、ほとんど若者はいません。ジジババばかり。
台湾リス ハイキング中だと可愛いが

日程:2008年4月3日(木) 日帰り

天候:晴れ

コースレコード:北鎌倉駅ー銭洗弁天ー佐助稲荷ー大仏坂ハイキングコース-鎌倉大仏-長谷観音

実歩行時間:2時間30分
春往ける 大仏様も 花見かな
満開の長谷観音の桜