2015.12.6 【毛無山山行】想定外のロング急登にアヘアへ

結果的に2015年度最後の山行となったのは、富士山の絶景ポイントである毛無山(1,964m 日本二百名山)である。
富士山の絶景ポイントであります。
ウィキペディアによれば「山名の由来は樹木がまったく無いことから、あるいは樹木が豊富に茂っていることから(木成し)と相反する説がある。山頂や山稜がササや茅戸に覆われ樹木が無いよう見えることによるとする説もある。山頂の西南西には一等三角点がある(点名は、毛無山。標高は1945.47m)。
同名の毛無山が日本に多くあり、この山がその最高峰である。毛無山は金山を有する山でもあり、江戸時代まで採掘が行われていた富士金山や中山金山の採掘跡が残る。」とある。
写真はすべてクリックで拡大します
天気が良いことを確認し、早朝に自宅を出発。(富士山見えなきゃ意味がない)
中央道、河口湖線を通り、富士の樹海を抜け、ちょっと迷ったが、登山口のある有料駐車場に9時に到着。
車輌ナンバーを記入した封筒に駐車料金500円を入れ、集金ポストに投入、軽い気持ちで駐車場を出発。

実は前日まで、どこに行こうか迷っており最終的に富士山の展望がいい、この朝霧高原にある毛無山に決定。あまり事前にルートとか標高差とか難易度とかをちゃんと調べてなかったのである。
ここから苦闘が始まる。
五合目まで1:30程度のコースタイムであるが、なかなか着かない。
しかも、道は整備されているものの想定外の急登。
樹林帯の中で展望もなく、夏なんか蒸し風呂坂となるであろう、特訓コースだ。
アイゼンなどは持って来ていないが、12月のこととて準冬山装備のため汗だく。
途中からは、Tシャツ1枚で、あえぎながら登って行く。
樹林帯の急登をひたすら登る
不動の滝というのがが見えるはずだが
それほど登山者は多くないが、五合目のあたりで、後ろから来た女性ソロ登山者に軽く抜かれる。

しばらく行くと今度は、降りてくる名物の駐車場の管理人さんに話しかけられる。
「頂上に上がると、北アルプスの鹿島槍が見えてるよ。昨日も登ったけど今日のが視界が良いね。」とのことラッキーである。
しばらく、お話を聞くと、ほぼ毎日のように毛無山には登っており、すでに2,000回以上とのこと。びっくりポンです。
先ほどの女性は、田部井さんのお仲間で今度オマーン最高峰に登る予定であること。
この毛無山に登れれば、アルプスのどこでも行けるよ。
などという情報を頂きました。
アップアップだったので良い休憩タイムとなりました。

ようやく五合目を越えるも、相変わらずの急登は続く。
ちらほら降りてくる人に出会う。
八合目あたりで、先ほどのソロ女性が降りてくる。早い!完全に負けです。

降りてきたソロのおっさんに、「上は寒いよ~~、その恰好じゃ無理」と言われる。
確かに上から降りてくる人たちは皆さん、ハードシェルなどを着込んでました。

半袖の我々は、汗だくでアヘアへしながら、登り続ける。
ようやく稜線に出て、北アルプス展望台なる大岩に到着。
北アルプス この位置から見えているのは鹿島槍付近あたり
八ヶ岳である。前の木がとても邪魔である
南アルプス 白根三山
富士山はほぼ全体が見えます
左手にパラグライダーが飛ぶ。
ほどなくして、ようやく毛無山山頂に到着。
しかし、ここまでの登りはきつかった。
9月に行った燕岳の合戦尾根(アルプス三大急登)より、きびしかった感がある。
実際には、標高差約1,100m、コースタイム3時間であるが、ちょっと舐めていたというのが本音である。

頂上は風もあり寒い。
持っている上着などを着込み、風の来ない場所を選んで昼食。
富士山をバックに

三角点である。
三角点を確認し、下山開始。
この地域(朝霧高原)はパラグライダーのメッカでもあり、この寒いのに多くの飛行者がいました。同行のH君もなんどかここで飛んだことがあるとのこと。
<パラグライダー写真>
パラグライダー 寒いだろうな
下りも登りと同じルートをとる。
急勾配なので、結構、膝にもダメージが来るが、それよりも「よくまあ、こんなところ登ってきたよね」って感想です。
登りの時も気になっていたのだが、このルートには、看板が多くあり、そのひとつがこの五合目の「みんなで楽しむハイキングコース」である。
気になるのが「マツダランプ」。
50~60年前の電球の名前で、東芝が売っていたらしい。
その当時は、このコースをハイキングコースと呼んだのですねえ。
今より、ハイキングの難易度は高かったのかも知れません。
でも、ここから下部温泉まで、ハイキングって。。。。ありえないんだけど~~
五合目のハイキング看板
午後になり、雲が厚くなってきた。
富士山の姿も雲間に隠れていく。
先を急ぐこととしよう。
雲が湧いてきた
朝霧高原も雲の中に
樹林帯を飛ぶように下る
金鉱石粉砕機だそうです
毛無山はもともと金山を有する山でもあり、江戸時代まで採掘が行われていたちうことで採掘跡が残っています。武田信玄の金山だったそうで昔は、このあたりも賑わっていた模様です。今は何も出ないんだろうなあ。


思いの外、苦行となった毛無山山行であったが、年末に計画していた2015年度最後の山行が、風邪を引いてしまい、中止としたため、今年最後の山行となりました。
来年も月1以上を目標にボチボチ登っていきますので、よろしくです。

<山行記録>
日程:2015年12月6日(日) 日帰り
同行者:Hさん
天候:晴れ

当初計画:駐車場(9:00)-分岐(9:15)-不動の滝見晴台(9:40)-五合目(10:25)-稜線(11:55)-毛無山(12:10)-(昼食)-発(13:00)-稜線(13:10)-五合目(14:10)-見晴台(14:40)-分岐(15:00)-駐車場(15:10)

コースレコード:駐車場(9:13)-不動の滝見晴台(9:48)-発(9:53)-五合目(10:38)-発(10:48)-富士山展望台(11:55)-発(12:00)-毛無山(12:30)-(昼食)-発(13:30)-五合目(14:25)-発(14:35)-駐車場(15:45)

実歩行時間:4時間55分

毛無山頂上直下 北アルプス展望台より