2010.12.25 【両神山山行】 2010年最後の山行

クリスマスの25日。今年最後の山行に向かった。
メンバーはいつもの通り、S君とH君の3人である。
折しも今冬最大の寒波が襲来。快晴が予想されるのは関東地区の山ということで、秩父山塊の両神山(1,723m)を選択。
S君の事前情報では、付近の最高峰である雲取山は、まだ冠雪していないとのことでもあり、快適な晩秋の山歩きが期待された。

両神山は、古くからの信仰の山。今日のルートも東面の日向大谷から表登山道。表参道とも呼ぶらしい。
山名もイザナギ、イザナミを祀っていることからついたようである。
山麓の両神神社里宮には、通常の狛犬の位置に山犬すなわち狼の石像が置かれている。
狼を神の使いとする三峰神社の影響が窺われるとのこと。
我々が訪れた時は、もちろん狼はいなかったが犬が居た。
両神山荘で飼われている犬だろうか。やたら人懐っこく我々を登山道まで見送ってくれた。
精悍な顔立ちの両神犬
当初は両神山の西側にある八丁沢からのS君しか知らない?直登ルートで両神山へ登り、八丁峠へ下るというかなり、マニアックかつハードなルートを考えていたのだが、路面凍結の恐れと八丁尾根方面は凍結するとかなり危険度が増すということで、本日のルートは、表登山道に落ち着いた。
このルートは、日向大谷から会所、清滝小屋、鈴ケ坂を経て山頂に至る登山道であり、もっとも多く利用されている。鎖場が数箇所あるものの、特に困難な所はない。ということである。
帰路はバリエーションを持たせ、七滝沢コースを利用することとした。

両神山の標高は、1,723m。最近の山行の中では最も低い。
しかも、12月の末ではまだまだ雪は無さそう。
結構、楽ちんな山行であろうと予想された。
山行前には完全に両神山を舐めていたわけです。
落ち葉のラッセルが続く
8時前に日向大谷の登山口を出発。落葉樹の森林帯を登り始める。
表参道とのことで数多くの石仏や石碑を横目にしながら、山道を行く。
山道は枯れ葉に覆われ、フカフカだが結構歩きにくい。
しかも、結構な急登が続く。
2時間ほどで清滝小屋に到着。清滝小屋の標高は1280m。
日向大谷の登山口の標高が約630mなので、ここまで650mを登って来たことになる。
正直言って結構疲れました。
清滝小屋に到着
清滝小屋は結構大きい避難小屋である。今は無人小屋となっているが、2008年までは営業していたとのことで、まだまだきれいな小屋である。
ここでしばしの休憩を取り、登山再開。

清滝 凍結のため水量無し
裏にある清滝を覗いてみると完全凍結中であった。
気温は低く多分零下5度くらいか。

登山道に戻ると少しづつ積雪が増えてくる。
しかも、鈴ケ坂に入ったのか結構な急登となる。
下山者二人とすれ違う。

そのうちの一人が「この先はアイゼン必要ですよ。稜線は雪です。」と教えてくれる。
我々も「使うわけないじゃん」と思いながらも不思議と3人ともちゃんと持参した軽アイゼンを装着する。
アイゼン装着

こんな感じで雪は結構深い
稜線が近くなるにつれ、道は岩と雪の急登に変わっていく。
冠雪した部分は、気温が低いためか完全にクラストしており、アイゼンの食い込む音が心地よい。
鎖もしくはロープが張られた岩場はアイゼン装着のままではなかなか手ごわい。
ようやく稜線に出ると道は完全に雪道となる。

稜線は完全に雪道
両神神社を過ぎ、最後の岩場を乗り越えると1,723mの頂上に到着。
時刻は12:10である。登山口から約4時間を要したことになる。
両神山 山頂
両神山の山頂のそれほど広くはないが、眺望は良い。
天気は快晴だが、北に位置する峰々には雪雲が上がってきている。
我々のいる山頂にも風花が舞う。
快晴なるも風花が舞う 
強い冬型の気圧配置のため、雪雲が脊梁山脈を超えてくる。
そのため、残念ながら北アルプスや八ヶ岳、浅間山などの高山は雪雲に覆われ、山容を眺めることはできなかった。

S君が八丁峠方面を偵察に行くが、雪道に踏み跡が無いとのこと。
やっぱ、当初計画したルートはかなりの難コースだったということで、今日のルート選択は正解。

八丁峠から延びる岩峰群
頂上の気温はグンと下がり、ペットボトルの水がシャリシャリと凍るほどである。
そんな中でS君とH君は、ビールなんて飲んでやんの。
かなりゆっくりと昼食を取り、コーヒーも飲んで下山に掛る。
雪の岩場は怖い怖い
下りの雪の付いた岩場はなかなか手強い。かなりの緊張感を味わえた。
帰りは途中でコースを変え、七滝沢コースを取る。
この下りの長いこと長いこと。
谷沿いの道をひたすら行く。
途中で見る滝は全て凍結している。

ツララがやたらと多い道だった
コースターム通りに行くと登山口に着くのは16:30前後か?
本日の日没は16:33。日没前に着くのかとちと不安になる。
膝まで埋もれるような落ち葉をかき分けかき分けひたすら降り続け、日向大谷の駐車場に予定通りの16:30に着いた時には、両足ともガクガクで、関節には痛みが走るという状態。

ようやく駐車場に到着
正直言って、今年の山行でトップクラスにハードな山行でありました。
今日の標高差は、上り下り合わせて2,200m。
登りが3時間50分、下りが3時間30分と実歩行時間は合計7時間20分となりました。
一番まずかったのは心構えができていなかったこと。
2,000m以下の山でも、まだまだいろいろな登山が出来るし、舐めてはいけないということを思い知った山行でした。

なにはともあれ、我々を乗せた車は「両神温泉 薬師の湯」を目指して、山道を下り始めたのでした。
奥多摩 雲取山方面を望む
<山行記録>
日程:2010年12月25日(土) 日帰り

同行者:Sさん、Hさん

天候:晴れ

当初計画:日向大谷口駐車場(8:30)-会所(9:10)-八海山(9:40)-清滝小屋(10:40)-鈴ヶ坂(11:10)-両神神社(11:40)-両神山(12:20)-両神神社(13:45)-鈴ヶ坂(14:05)-七滝橋木橋(15:05)-会所(15:45)-日向大谷口駐車場(16:10)

コースレコード:日向大谷口駐車場(7:53)-会所(8:29)-八海山(9:26)-清滝小屋(10:08)-両神神社(11:26)-両神山(12:10)-両神神社(13:28)-鈴ヶ坂(14:07)-七滝橋木橋(15:15)-会所(15:56)-日向大谷口駐車場(16:32)

実歩行時間:7時間19分