第9回CUCT-OB会11月キャンプのアクティビティとして、S君が計画してくれた奥多摩・三頭山登山である。
残念ながら、他メンバーは都合が付かず、いつもの3人(S君、H君、私)での山行となった。
この日は、晴れのち曇りの天気予報だったが、三頭山登山中は終始、秋の日差しにあふれた気持ちの良いトレッキングとなった。(この時点では、夕方からの豪雨はまったく予想だにされていないのである)
![]() |
三頭山山頂の三頭でやんす |
三頭山がある東京都檜原都民の森は、森林セラピーロードにも指定されており、都の施設のために駐車場や各種施設(森林館・工芸センター・野鳥観察小屋など)も整備されており、大人も子供も一日楽しめる。
三頭山は、文字通り3つの頂上がある。
西峰(1,527m)・中央峰(1,531m)・東峰(1,528m)の3山で三角点は東峰に置かれている。
登山口から山頂を経て、三頭大滝を巡っても3~4時間。道も整備されておりお手軽なハイキングコースとなっている。
都民の森の施設を見ながらぶらぶらと登りはじめる。
![]() |
朝早いのに結構多くの車が駐車している |
![]() |
ここは登山靴忘れても大丈夫 |
![]() |
出発だ~~登山道じゃねえし |
![]() |
森林館付近をぶらぶらと |
山道に入っても、きれいに整備されており歩きやすい。
ちょうど良い具合に紅葉の季節でもあり、秋の奥多摩を堪能できる登山道である。
![]() |
紅葉の稜線は気持ちがいい |
9時半には頂上付近に到着。
3つも山頂があるので忙しい。中央峰、東峰、西峰と三山を踏む。
![]() |
山頂にて。たぶん中央峰 |
![]() |
今日の昼食は豪華。Gontran-Cherrier |
![]() |
頂上からうっすら富士山 |
![]() |
これがデジカメの限界か |
![]() |
この恰好は大岳山ですね。 |
![]() |
馬鹿尾根(本当は笹尾根)方面 |
![]() |
下りの道もきれいです |
![]() |
吊橋の右に見えるのが三頭大滝です |
![]() |
だんだんと曇ってきました。 |
下山後は、森林館、木材工芸センターなどを見学し、お昼には駐車場を後にし、11月キャンプの会場・秋川渓谷に向かったのであった。
日程:2015年9月23日(水) 日帰り
同行者:Sさん、Hさん
天候:晴のち曇
当初計画:都民の森駐車場(8:40)-三頭山西峰(10:30)-(昼食)-発(11:30)-駐車場(12:30)
コースレコード:都民の森駐車場(8:00)-鞘口峠(8:24)-発(8:27)-分岐(9:00)-発(9:02)-三頭山中央峰(9:27)-発(9:31)-三頭山東峰(9:33)-発(9:44)-三頭山西峰(9:52)-(昼食)-発(10:40)-ムシカリ峠(10:50)-三頭大滝(11:28)-発(11:34)-森林館(11:52)-発(12:02)-駐車場(12:07)
実歩行時間:2時間43分