2021.11.11 【奥多摩 三頭山ハイキング】紅葉狩りのような歩荷探しのような

三頭山山頂より富士山を望む
「紅葉狩りに行ってコーヒーを飲みたい!」
緊急事態宣言もひと段落し、とりあえず感染拡大がおさまった頃、かねてより目をつけていた歩荷*候補生から連絡があった。

*歩荷(ボッカ)とは、荷物を背負って山越えをすること。 特に、山小屋などに荷揚げをすること。 また、それを職業とする人。

私はいつでも暇の身なので早速計画に取り掛かる。
が、この歩荷候補生。登山は素人の上に極度の高所恐怖症。素養は0に等しい。
とりあえず軽めの奥多摩三頭山にて、歩荷候補生試験をすることにした。
三頭山であれば、エスケープルートも多く安心登山も楽しめる。

写真はすべてクリックで拡大します
歩荷候補生は、すでに1名確保しており、これを歩荷Aとしよう。
今日の同行者は、歩荷Bということで、BBと呼ぶことにする。

さて、11月に入り、紅葉前線もいよいよ関東近辺にも降りてきた。
奥多摩はすでにノリタマ状態であろう。

11月11日。快晴である。
BBと私は、都内を抜け、奥多摩を目指す。
8時頃には目的地である檜原都民の森駐車場に着きたい。

しか〜〜し、やたら工事中の箇所が多い上に、最後の都民の森へ進入路が通行止めとなっており、迂回を余儀なくされる。
周遊道路の展望台より奥多摩湖を望む
なんと帰りのルートに予定していた奥多摩湖を周回して、目的地に向かう羽目に。
とんでもない遠回りである。
愛車のインターナビもマップ更新をしていないためか頼りない。買い替え時かいな。
檜原都民の森より奥多摩主脈を望む
奥多摩周遊道路はところどころ工事中ではあったが、快適なワインディングを楽しむことができた。
予定より1時間半ほど遅れて、目的地の都民の森駐車場に到着。
予想通り、平日であるにもかかわらずほぼ満車状態。
みんな紅葉狩りが好きなんだなあ。

今日のコースは時間はそれほど掛からないので問題なし。
さっそく出発する。

まずは登りである。
杉の樹林帯を抜けると落葉樹の稜線となり、快適な登山を楽しむ。
紅葉の稜線を往く

快調に登るBB
御前山・大岳山の稜線
1時間半ほどで東峰の展望デッキにつくが、ここは大混雑。
展望デッキなのに展望は良くない。周りの木々が大きくなってしまったようだ。
BBは登りにちょっと苦戦したようなのでとりあえず休憩。

おにぎり食ってる山ガールを横目に我々は中央峰を目指す。
目指したら5分で到着。
本日の目的地に到着である。


雲取山方面
まずは景色を眺め、昼食とする。
2日前の荒天で富士山が綺麗に冠雪している。
雲取山の稜線もよく見える。

友人から差し入れのコーヒーを飲んで、BBも幸せそうである。
「紅葉狩りに行ってコーヒーを飲みたい!」 完了!!
今日のランチ
満足げなBB様
山頂風景
下りは沢筋をたどり、三頭大滝を目指す。
紅葉の山道を快調に降りていく。
下りでも谷側には寄らないBB
ちょろちょろと多摩川源流
風情のある休憩所(AED完備)
大滝観賞用吊橋が見える
しゃがんだままのBB
三頭大滝 吊橋から
しか〜し、大滝の観覧用吊橋で、BBは鑑賞不能状態。
橋をちょっと渡ったところで、しゃがんだまま動かない。
そのまま放っておいたが、一向に動かないので、BBの滝の鑑賞は中止し、帰路につく。

ここからは整備された遊歩道になっており、街着の観光客もちらほら見える。
紅葉の秋の日を楽しみ、無事に駐車場に着いたのでした。

ここからは快適な遊歩道となる




BBと次回の歩荷訓練を約束し、車上の人となる。

今回の総括;
・歩荷Bは歩行および体力に問題はないが、高所には使えない。(引き続き候補生)
・奥多摩は秋冬に限る。(夏は暑すぎ、春は植林された杉林を見たくない)
・道路状況はよく調べること。(ナビを過信してはいけない)

<山行記録>
日程:2021年11月11日(木) 日帰り
同行者:BBさん
天候:快晴

当初計画;檜原都民の森駐車場(8:30)-鞘口峠(9:00)-コマドリの路分岐(9:30)-発(9:40)-三頭山中央峰(10:10)-発(10:20)-西峰(10:25)-発(10:30)-ムシカリ峠(10:40)-三頭大滝(11:10)-発(11:20)-ケヤキ平(11:30)-駐車場(11:50)

コースレコード;檜原都民の森駐車場(10:00)-鞘口峠(10:20)-コマドリの路分岐(10:45)-三頭山東峰(11:20)-発(11:30)-中央峰(11:35)-(昼食)-発(12:15)-ムシカリ峠(12:25)-三頭大滝(13:05)-発(13:15)-駐車場(13:40)

実歩行時間:2時間40分 (コースタイム:2時間30分)

ほぼ満車の駐車場(BB写)