これまで何度も行っているベルヒテスガーデン(Berchtesgaden)にあるケーニッヒ湖(Kognigsee)だが、10月に入り紅葉の具合の偵察を敢行した。
結局、この偵察行のあとはドイツ南部地域は冬に突入してしまい、再訪はできそうもない。
 |
秋晴れのベルヒテスガーデンの山々
(写真は全てクリックで拡大します) |
当初、ケーニッヒ湖とイーグルズ・ネスト(Eagles-Nest/Kehlsteinhaus)を偵察する予定であったが、天気があまりにも良いため、ケーニッヒ湖の奥にあるオーバー湖(Obersee)まで足を伸ばした。
歩行時間は大したことはないものの、遊覧船が結構混んでおり時間が掛かってしまったこと、また秋の陽は短いことから、イーグルズ・ネスト偵察は断念。
快晴そして紅葉が始まったこともあり、ハイカーの数は多かったが、透明度の高い湖面、色づきかけた山々、冠雪した岩峰を眺めながらの楽しいハイキングとなった。
 |
すでに高山は冠雪している |
 |
ケーニッヒ湖の桟橋 |
 |
湖岸は色づき始めている |
 |
ヴァッツマンはいつ見ても良い山だ |
途中のセントバルトロメで下船せずに、終点のザレートまで一気に行ってしまう。
ここからはいよいよ歩きだ。
 |
犬は喜び泳ぎまくる |
 |
湖面に映るのはSchonfeldspitze山 (2,653m) |
 |
湖の一番奥までたどり着いた |
 |
ザレートまで戻ってきた |
 |
また遊覧船に乗る |
 |
昼食は、定番シュニッツェル |
 |
聖バルトロメ教会 |
 |
水が綺麗である |
 |
最後も遊覧船で |
今回は2時間あまりの歩行時間であり、船に乗っていた時間が長かったように感じた。
快晴の秋空のもと、紅葉も始まったばかりであるが
おそらくはこれが最後の訪問となるであろうケーニッヒ湖の秋の1日を楽しむことができた。
山行記録
日程:2013年10月12日(土) 日帰り
天候:快晴
コースレコード:
ミュンヘン自宅発(8:00)-ケーニッヒゼー駐車場(10:05)-ケーニッヒゼー桟橋発(10:45)-(遊覧船)-セント・バルトロメ(11:30)-(遊覧船)-ザレート(11:50)-オーバーゼー(12:00)-フィシュンケル高原(12:55)-発(13:15)-オーバーゼー(13:50)-(遊覧船)-セント・バルトロメ(14:10)-(昼食)-発(15:35)-(遊覧船)-ケーニッヒゼー桟橋着(16:10)-ケーニッヒゼー駐車場(16:30)-ミュンヘン着(18:30)
実歩行時間:
約2時間