2018.8.18 【十勝岳 真夏の寒さに絶好調継続?!】夏合宿2018 その2座目

噴煙の向こうに見えるのは前十勝。避難小屋付近から写す
我々が次に狙ったのが、十勝岳である。
コースタイムは7時間弱と今山行の中で一番長い。

十勝岳は「北海道の中央部の上川管内の美瑛町・上富良野町、十勝管内の新得町にまたがる標高2,077mの活火山。大雪山国立公園内の十勝岳連峰(十勝火山群)の主峰である。日本百名山及び花の百名山に選定されている。
十勝川(トカプチ)の源流であることが、山名の由来とされている。山頂の西北西の前十勝にある62-Ⅱ火口からは盛んに噴煙が上がり、山頂付近は火山灰に覆われている。十勝岳避難小屋と山頂の中間には昭和火口、西の三段山の南には安政火口がある。」Wikipedeaより抜粋
写真はすべてクリックで拡大します
天気予報は疑いも無く、一日中晴れである。
ちょっと気温は低いが、昨日のような吹雪はあり得ない、良い天気なのである。予報は。。。。

実は昨日、我々が旭岳を登っている頃、この十勝岳で、道迷いのあげくに低体温症で、一人お亡くなりになるという遭難事故が発生している。
登山道からは約400メートル離れた「擂鉢火口」付近でご遺体は発見されたそうである。。
地図にも<迷>マークが印字されている箇所である。

そんな中、我々は性懲りも無く、山小屋で朝バイキングをたらふく食い、車で望岳台の十勝岳登山口に到着したのが7時20分。
望岳台駐車場はほぼ満車
駐車場はすでに多くの車が、駐車していた。
今日は天気もいいし、土曜日なので登山客が多いのであろう。
しかし、昨日の今日なので、何らかの規制なり、現場検証なりが行われてるかと思いきや、とても静かな登山口であった。

望岳台から十勝岳を見るが、見えない
山を見上げる、と。
山の中腹から上は完全に雲の中である。
下のような、景色を期待していたのだが、「いやん。何が1日晴れだよ、天気予報のうそつき!馬鹿!」と喚いても、雲は消えないのである。
かみふらの十勝岳観光協会公式サイトより転載
仕方が無いので、雲に向かって出発!
十勝岳は雲の中にあるのだろう
十勝岳避難小屋に到着
振り返ると十勝平野
芦別岳、夕張岳方面は晴れている模様
昭和噴火口近くの稜線に出る

遭難者の冥福を祈るH君
景色も花も見るものもないので、ぐんぐんと快調に登り、稜線に出る。
ここでいきなりの強風となる。

昭和噴火口付近は、今日は雲は多いが、まずまず視界があるが、たしかに迷いやすい地形である。
幾重もの火口稜線が無視界の中では、判別困難となるのであろう。
もっとも、GPS機器を持ってさえいれば、問題は無いはずだが。
火口付近の幾重にも連なる稜線
平地は晴れているがちょうどこの稜線のあたりから曇って来る
十勝平野は晴天、山上は雲の中。
ここから上はほぼ全工程、分厚い雲と冷たい強風の中での登山となる。
昭和火口 上のほうに山頂があるはず
視界のない稜線を行く
振り返れば、晴れているんだけどね~
晴れていれば、快適であろう稜線であるが、両側が切れているので、真っ白でもなかなか面白い。
標識も真っ白で何も見えない
H君がガスの中に消えていく~
稜線を登り切ると頂上に到着。

予定より2時間ほど早く到着。
視界無し、気温は非常に低くしかも強風。
頂上はもうすぐのはずだ
ようやく頂上ゲットだぜ。


山頂の風下側に、風のあまり来ない場所を見つけ、ちょっと早いが昼飯とする。
時間も早いので、美瑛岳(2,052m)へ足を伸ばすことも考えたが、所詮、何も見えないのは同じ。
ここは、すんなりと撤収することにした。
このあたりは風は無いぞ、視界も無いが。。。
今日のランチは北のセブン製


コースタイム3時間の下りをどどどっと下って、1時間半ほどで降りてしまう。

ただ、ここで疑問が。
昨日といい、今日といいちょっと早すぎないか。
昨日の旭岳は、コースタイムが5時間5分のところを3時間10分(62%)、今日の十勝ち岳は、6時間55分を4時間25分(64%)で完踏している。
これは我々が、絶好調というよりも、そもそものコースタイムに問題があるのじゃないのか?
これなら、日帰りコースタイムが13時間ということで泣く泣くあきらめたトムラウシに行けたじゃないの?くっそー!

この北海道の山のコースタイムは、以降「オサルシの呪い」と呼ばれるのである。
オサルシの正体は、謎であるが、時間を遅らせる秘儀を持っていることだけは判明している。
道を迷わないように、どどどっと降りる
と言っている間に、どどどっと降りて来ると、少し晴れてきて暑い。
快適そうな大岩の上で休憩していると、外国人が次々と登ってくる。
中にはノースリーブで、とことこ登ってくる女性まで。
日本人にくらべ、寒さに強いとは言え、いくらなんでも山を舐めてるんじゃないのか?
まあ、稜線に出れば自覚することになるんでしょうけどね。

結局、その後も、どどどっと降りて駐車場に13時すぎに着いてしまい、十勝岳登山は終了。
景色はいまひとつであったが、二人とも最後まで快調であったので、登山としての満足度は高かった。

早めではあるが、明日はちょっと遠い山まで行くので、富良野メロンを食べながら、今日の山小屋を目指すのであった。
避難小屋下まで降りると大分視界が開ける
あとは、このガレ場を降りれば、望岳台
まあ、寒くないならいいや。ドイツ人か
エゾオヤマリンドウ①
エゾオヤマリンドウ②
なお、花の百名山でもある十勝岳であるが、この時期は、エゾオヤマリンドウがきれいに咲いていた他はあまり花に恵まれなかったのが、残念であります。

<山行記録>
日程:2018年8月18日(土) 日帰り
同行者:Hさん
天候:曇り(平地は晴れ、稜線より上は強風とガス)

当初計画:望岳台十勝岳登山口(8:00)-雲の平分岐(9:00)-発(9:10)-昭和噴火口(10:55)-発(11:05)-十勝岳(12:25)-(昼食)-発(13:00)-昭和噴火口(13:50)-発(14:00)-雲の平分岐(15:10)-発(15:20)-望岳台十勝岳登山口(16:10)

コースレコード:望岳台十勝岳登山口(7:35)-十勝岳避難小屋(8:33)-発(8:40)-昭和噴火口(9:33)-発(9:40)-十勝岳(10:35)-(昼食)-発(11:20)-昭和噴火口(11:50)-十勝岳避難小屋(11:50)-岩のところ(12:10)-発(12:20)-望岳台十勝岳登山口(13:09)

実歩行時間:4時間25分(コースタイム:6時間55分)