2021.4.3 【入笠山 まさかの雪山ハイキング】まだ何も咲いてませんでした

ゴンドラ山頂駅展望台より八ヶ岳を望む
緊急事態宣言が開けても、新型コロナが収束する気配は全く無い中、4月を迎えた。
第4波が来ると、また緊急事態宣言発布、へたするとロックダウンまであるかも。まあ、少なくとも「マンボー」は来ちゃうな。ということで「今だから」行ける。信州へGo!

今回の同行者は、未だ地図の読めない歩荷志願のSM君に加え、新メンバーとしてU君を迎えた。
どこに行くか決める段階で、前回の川苔山で、ヘタレを暴露してしまったSM君は生意気にも、天城山、滝子山、大菩薩嶺などを提案してきたが、登山初めての人もいるのにそれはないだろう。
流石、歩荷志願者は違うのである。

ということで「苦しい時の入笠山」を発動する。
初めて参加するU君に敬意を表し、スニーカーで行けるルートということで、入笠山(富士見パノラマリゾート)を選択したのである。
季節的にも雪解け直後であまり人も入ってないだろうから、静かな山を楽しめるはずである。
写真はすべてクリックで拡大します
数年前、私が右足首骨折のリハビリ登山を行った入笠山である。
その時の模様は、 2015.5.3 【入笠山ハイキング】 をご覧ください。
その後も、雪山トレーニングに行ったりもしております。

3月は近年では最悪クラスの花粉症で引きこもるしかなく、トレーニング皆無。
来るべき登山シーズンに備え、足慣らしにもちょうど良いのである。
コロナはマスクで防げるが、花粉症の前にはマスクは無力である。

U君運転の車で中央道を抜け、諏訪南インターまで走る。
富士見パノラマリゾートの駐車場に着いたのは9時半過ぎであった。
完全なスキー場の富士見パノラマリゾート
120万本のすずらん群生、150種以上の山野草が売りの富士見パノラマリゾートであるが、季節が季節だけにガラガラの駐車場を想定していた。
が、なんと「密」である。
多くの車が止まっており、そのほとんどがスキーorスノボである。
ありゃりゃ、ハイカーなんて見当たらないじゃないの。
しかも見上げると雪だらけ。
誰が「スニーカーで行ける簡単なハイキング」なんて言ったのよ。

責任を感じ、二人を車に残して、普段は自分では決してやらない情報取集に走る。
インフォメーションにいたおっさんを捕まえ、「頂上までの登山道はどうなってるん?雪は多いの?あ〜〜ん?」と聞く。
おっさん「頂上までの登山道は、ほとんど雪はないですよ。ハイキングできますよん。普通の靴でオッケー!」
ホッと一安心。
のちにこれは、誤報もしくはウソであることが発覚するのだが。
落ち着いてあたりを見回すとわずかながらハイカーの姿も見える。
ホッと一安心。

我々以外は、スキーかスノボを担いだ乗客が並ぶゴンドラにいざ乗車。
ゴンドラで一気に上がる
700mの標高差を一気に稼ぎ、1,770mの山頂駅にあっという間に到着。

10時15分トレッキング開始。
目指すは1,955mの日本三百名山「入笠山」山頂である。
天気はまずまず、風は無く、気温も適温。ハイキング日和である。
入笠湿原への木道の階段
雪解け直後と思われる湿原

何も咲いてない湿原を行く
先行するSM君が道を間違わないか、厳しい目でチェックしながら、入笠湿原、マナスル山荘を抜けていく。
まあ、スズランも山野草も何も咲いてませんでしたが。

おやおや、結構積雪あるじゃんと思いながらも、なんなく入笠山登山口に到着。
ここから山頂までの山道に入る。なんと雪道である。クサレ雪道である。
それもほぼ全面。
雪道に苦闘するU君
雪はほとんどありません。。。だと
ひたすら登るしかない
「頂上までの登山道は、ほとんど雪はないですよ。」って、どういうことよ。
ほとんど雪じゃないの。なにがOK!だよ。
実は私は登山靴ではないが、それなりのトレッキング用シューズなので、こんな雪くらいなんともないのであるが、U君、SM君はまじにスニーカーである。大丈夫か?
と気を揉んでいると、SM君どんどん登っていく。U君もちゃんとついていってる。
大丈夫そうで良かった。
他の登山者は登山靴。中にはアイゼン付けてる人までいる。
まあ、いらないけどね〜〜

11時3分。なんとか無事に山頂に立つ。
入笠山山頂
天気はまずまず、空気も澄んでいて気持ちが良い。
何組かのハイカーもいて、一安心である。
しかし、展望はあまり良く無く、アルプス方面は雲に覆われている。
中央アルプス木曽駒ヶ岳が少し見えるくらいで、富士山はおろか、南ア、北アは雲の中。
目の前の八ヶ岳さえ見えない。
広い頂上には他の登山者もいた
山頂にてしばく
山頂で小休止。
軽食後、一服し、コーシーをいただく。
SM君は「タバコを吸うと首切りにあう」とかゴニョゴニョ言っていたが、意味は不明。
本日のランチはいちご大福付き
帰路は、仏平峠、首切清水を経て、大河原湿原まで足を伸ばす。
大河原湿原もまだ何も咲いてませんでした。
こちらのルートは積雪は全く無く、一安心であった。
無積雪の車道を行く
大河原湿原 ここも何もない
途中の展望台から八ヶ岳方面(まだ見えない)
車道を登山口まで快調に快調に進み、入笠湿原を横切り、一気にゴンドラ山頂駅まで戻る。
帰路の入笠湿原
天候回復 青空が覗く
だいぶ雲も取れてきた
山頂駅まで来ると、ちょうど八ヶ岳方面の雲が取れ、展望台からは八ヶ岳全山が俯瞰できた。
本日、随一の景色である。
スキーゲレンデの向こうに八ツ
結構スキーヤーは多いのです
八ヶ岳全山が見えました
下りのゴンドラに乗る人などいるはずもなく、すんなりと乗車。
八ヶ岳を眺めながら駐車場まで下ったのであった。
締めは諏訪南インター至近のハルピンラーメンで大満足でした。

今回は、想定外の積雪に驚くも、大きなトラブルもなく、最後は八ヶ岳も眺めることができて満足度の高い登山であった。
最後の最後で駐車場でなかなか車が見つかずうろうろしてた人もいたようだが。意味は不明。
ほぼ満車の駐車場
車を探してうろうろする人
坦々麺&餃子 ハルピンラーメン
今回初参加のU君も「また、行きましょう」と言っていたので、まあ、一応成功。ということで入笠山ハイクを終えることにしよう。
中央高速から八ヶ岳 編笠山が綺麗に見える

<山行記録>
日程:2021年4月3日(土) 日帰り
同行者:Uさん,SMさん
天候:曇りのち晴れ

当初計画;富士見パノラマリゾートPゴンドラ山麓駅(9:00)-(ゴンドラ)-山頂駅(9:10)-発(9:15)-入笠湿原(9:25)-入笠山登山口(9:35)-入笠山(10:05)-(休憩)-発(10:35)-仏平峠(10:50)-マナスル山荘(11:25)-入笠湿原(11:35)-(周遊)-山頂駅(12:10)-発(12:20)-山麓駅(12:30)

変更計画;富士見パノラマリゾートPゴンドラ山麓駅(10:00)-(ゴンドラ)-山頂駅(10:10)-発(10:15)-入笠湿原(10:25)-入笠山登山口(10:35)-入笠山(11:05)-(休憩)-発(11:35)-仏平峠(11:50)-大河原湿原(12:05)-(周遊)-発(12:30)-入笠山登山口(12:55)-入笠湿原(13:05)-山頂駅(13:15)-発(13:20)-山麓駅(13:30)

コースレコード;富士見パノラマリゾートPゴンドラ山麓駅(10:00)-(ゴンドラ)-山頂駅(10:10)-発(10:15)-入笠湿原(10:25)-入笠山登山口(10:35)-入笠山(11:03)-(休憩)-発(11:35)-仏平峠(11:45)-大河原湿原(12:00)-(周遊)-発(12:10)-入笠山登山口(12:40)-入笠湿原(12:45)-山頂駅(13:00)-山麓駅(13:10)

実歩行時間:2時間3分 (コースタイム:2時間15分)
入笠山山頂